SSブログ

イタドリ [家]

『土手のすかんぽ、ジャワ更紗(さらさ)昼は蛍(ほたる)が、ねんねする僕ら小学、一年生今朝も通って、またもどる すかんぽ、すかんぽ、川のふち 夏が来た来た、ドレミファソ』という歌があります。小さい頃よく歌い茎を折って食べたものです。調べてみると、「酸模(すかんぽ)の咲く頃」北原白秋作詞・山田耕筰作曲とありました。
 そのイタドリ(スカンポ)が土手にいっぱい出てきています。石場立て構法の縁の下の砂利の間からもニョキニョキと。とっても強い植物です。放っておくと2メートルぐらいに成長します。
 山菜採りの一つの植物です。きんぴらにすると美味しい。痛み止めの効果もあって、名前の由来『いたいのをとる→イタドリ』というらしいです。葉っぱや花が織りなす模様がジャワ更紗なんでしょうか。
 身近な植物を調べるのも一つの楽しみです。
 サルやムカデへのコメント。ありがとうございました。
itadori.JPG

      <我が家の床下にしぶとく生えたイタドリ>

itadori02.JPG

      <どんどん伸びるイタドリ>


タグ:伝統構法
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 6

kurizo

イタドリ(スカンポ)は、こちらでも山菜として、よく食べますよ。
kurizo奥様は作れませんが(汗)、母親がよく油いためなどを作ってくれます。
by kurizo (2009-05-29 22:08) 

takui

すかんぽってちょっと酸っぱ味のあるやつですか?
それ僕も小さい頃食べた記憶があります。
あと、リッサをよく近所の家のおばさんにもらって食べました。
by takui (2009-05-29 22:51) 

kido_azusa

kurizoさん、我が家の周辺にいっぱいあるイタドリを車で来て採取されていく方を見かけます。きっと美味しい食べ方を知っているのでしょう。食べられる山菜も、ちょっと面倒な調理法をマスターしてこそ生きるんですね。ちなみに我が家はまだイタドリは、まだ作っていません。
by kido_azusa (2009-05-30 07:47) 

kido_azusa

takuiさん、そうです。子供の頃ちょっとかじって酸っぱい味のする草です。えっ!リッサってなんですか?食べられるんですね。早速調べてみます。
by kido_azusa (2009-05-30 07:51) 

NO NAME

いたいのをとる→イタドリは知りませんでした。根元から皮を剥くと楽ですよ。むかでの件ですが、やはり、家の周囲に防虫剤を撒くのが一番いいそうです。
by NO NAME (2009-05-30 10:41) 

kido_azusa

NO NAMEさん、イタドリ結構食べつけてますね。剥き方のコツありがとうございます。ムカデはやはり家の回りに何かまくのがいいのかしらね。
by kido_azusa (2009-05-30 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
お猿さんたち構造設計士さん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。