SSブログ

ナラ枯れが大量に発生しています [日々の想い]

昨年、我が家のお隣のナラの木3本ほどがナラ枯れにあい伐採しました。
今年はさらに付近の山で大量にナラ枯れが発生しています。
写真では分かりづらいかもしれませんが、茶色のところがすべてナラ枯れです。
naragare01.JPG

我が家への引き込み道路の横の雑木林でも6,7本やられています。昨年と同じで、あれよあれよと思ううちに茶色になりました。これが完全に枯れて倒れたら、電線は切れてしまうのではないかと心配になります。電力会社の話では、主要な線のところでは木を切るけど、引き込み線ではダメだということでした。電線が切れてからの話だということです。
naragare02.JPG

《ナラ枯れの仕組み》
カシノナガキクイムシによって樹幹内に大量に運ばれたナラ菌が樹幹内で繁殖し、形成層が壊死して通水疎害を起こし枯れます。
カシノナガキクイムシは樹の幹の下の方に集中して生息します。根本には木屑が大量に出ます。
naragare03.JPG

カシノナガキクイムシは枯死木から羽化したあとに脱出し、付近の健全な木に集中穿入します。
森を守っている団体では、虫が空けた穴に爪楊枝(つまようじ)を詰めたり、木の幹の半分にビニールを巻いて対策をしているところがあると聞きます。殺虫剤の注入は難しいのだそうです。

タグ:伝統構法
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 2

kurizo

ナラ菌をもったカシノナガキクイムシを止めることは難しいんですね。
そんなに、山に入って、薬を散布ばっかりしてられませんしねー。
ブナ林ならよいのでしょうけれど・・・。
by kurizo (2010-07-25 22:04) 

kido_azusa

kurizoさん
茶色に変わった木は、何ともいいようのないほどの寂しさを漂わせています。これも自然の厳しさでしょうか。
by kido_azusa (2010-07-29 19:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。